派遣会社の営業が頻繁に変わるが派遣先の担当者に挨拶もしない

派遣会社

派遣会社の営業担当がコロコロ変わるのはよく聞く話です。
営業担当者だけに留まらず、営業所の責任者も同じくで、取引先企業さんから見ると、担当者がコロコロ変わるのはどう受け止められるのか心配になるほどです。

担当者が変わるのは、会社都合で仕方のない部分もあるでしょうが、大事なのは、担当者が変わった事が関係者に知らされているか?ということです。

今回は、派遣会社の担当営業の挨拶について考えてみたいと思います。

派遣契約が取れれば派遣先のフォローは無関心

派遣会社が派遣先と契約を結び、自社の派遣社員がお世話になることで、適度に派遣先の業務状態を気にかけ、派遣先担当者にも挨拶するのが通常のビジネスだと考えます。

ところが、派遣社員の初日以降全く音沙汰なしの営業担当者も珍しくなく、

「おたくの営業は、なかなか顔見せないねぇ~」

と現場のエンジニアが皮肉を被るというのはよくある話です。

派遣業務を円滑に行う事とは、営業担当と現場の派遣社員の動きが嚙み合ってこそなのです。派遣社員を派遣先に預けたら、「あとは知らん」という態度ではその派遣会社を選んでくださった派遣先に失礼極まりないですね。

派遣先の担当営業が変わっても引き継ぎ挨拶にも来ない

派遣会社の営業担当が頻繁に変わるという話は冒頭で紹介しましたが、これこそ関係者に連絡を回す事が必須だと思います。仕事にはパート毎の責任者というものが存在し、派遣業界であれば、各派遣先を担当する営業担当がいるわけです。

派遣先からすれば、派遣会社の窓口が誰なのか?というのは大事な情報です。

ところが、担当の営業がいつの間にか変わっているという話は常々耳にします。

担当が変わったならば引き継ぎの挨拶は常識だと考えるのですが、派遣会社では特に多い問題ですね。更には現場で業務を行っている派遣社員も担当者が変わった事を知らないとなると、派遣先からも、「君の会社の連絡系統はどうなってる?」みたいな指摘を受けること必至ですね。

営業が引継ぎ挨拶しない一つの理由

お世話になっている派遣先の担当者に平素のお礼の一つくらい言えないものか?
誰もが思う事なのですが、案外こういうケース多いみたいです。

では、営業担当が変わる場合の引継ぎ挨拶をしない一つの例を紹介します。

それは、営業社員への評価制度にあります。
もちろん全ての派遣会社がそうだとは言いません。

一部の派遣会社のみかもしれませんが、簡単に書きますと、営業担当への評価指標です。
何人の派遣社員を派遣先に送り込んでいるか?
これに尽きます。

なんだかおかしくないですか?

ミスマッチングした派遣社員を派遣先に送り込んでも実績は1なのです。
ミスマッチって、要は仕事が出来ない派遣社員を送り込んだのと同じです。
人を派遣先に送り込んだらミッション完了なのですか?と言いたくなります。

派遣の営業担当が適宜派遣先と連絡を取るということは、常にフォロー体制が敷かれていることの意思表示になります。派遣社員に何か問題があれば対応し、良好な関係維持に向けて動くのが本来の営業の業務だと思うのです。

にも拘らず、知らぬ間に担当者が変わっているなんて、どうですか?
派遣先には失礼極まりないですし、当事者からすれば馬鹿にされた気分にも陥ります。

派遣先企業さんは、派遣会社から見れば大切なお客様に当たるわけです。
扱いは丁寧にするべきです。

会社から評価されないことは一切やらない

派遣先企業さん、そして派遣されている社員が知ると、本当に腹立たしい話です。

人を物のように派遣先に送り込み、それで評価をもらったら以後のフォローには全く興味なし。これこそがブラック派遣会社と言っても過言ではありません。

営業の仕事って、これが本来の姿ではないはずです。
人と人との触れ合いがあり、互いの信用を構築してwin-winの形を展開すること。

また、引継ぎ動作を行う事で、信頼関係を継続していくことが出来るわけですが、そのような文化が派遣会社社内になく、会社対会社ではなく、会社対派遣営業の一担当者に過ぎません。

お陰で会社に対する印象は悪く、派遣社員も気持ちよく業務に集中できない事が往々にあるのです。

まとめ

今回の記事では、派遣会社の営業担当が変わっても派遣先や派遣社員に挨拶をしないという内容を解説しました。会社の評価は派遣した人数でも、営業社員としての自覚があれば後々のフォローまで出来て一人前の営業職です。このような杜撰な姿を見かけたら、派遣されている社員の方からも是正の声をかけていく必要がありますね。

タイトルとURLをコピーしました