エンジニア派遣の理想像とは、クライアントの要求するアウトプットをいち早く出してくれる姿を想像されるのではないかと思います。痒いところに手が届く存在が派遣社員であると頼もしいですよね。となると、技術経験豊富なエンジニアを多数採用するのがクライアントからの評価を高める近道であるはずです。
しかし、会社の規模の割に毎年大量に新卒を採用している派遣会社が存在します。
いったいこれはどういうことなのでしょう?
新卒がエンジニアとして即戦力を果たすことが出来るのか?
クライアントの要望を満たすことは簡単なのか?
とても興味ありますよね?
良い派遣会社を探すときの目安になる
新卒というのは学業を終えて初めて社会に羽ばたく世代です。
専門的な勉強をしてきたことには変わりありませんが、実務となると経験がなく当面は修行の如く覚えることばかりです。そんな彼らを大量に採用している派遣会社には大きく二つの特徴が見えてきます。
一つは新卒をエンジニアとして独り立ちさせられる教育体制を持っているか?
大量採用ですから大規模な教育カリキュラム体制が敷かれていることが条件になりますね。専用の研修施設があったり、宣伝の為に研修風景を映像で見せていたりするケースもあります。そうなると、大手有名派遣会社の中でも一部に限られてきそうです。
もう一つは、書かないでも想像ができると思いますが、
教育体制が敷かれていないにも限らず新卒を大量採用している派遣会社です。
入社後の社則の研修や一般モラルの研修は出来るでしょうが、専門分野の教育となると、ジャンル別に講師が必要となり、これを整備するのは容易ではありません。
クライアント様の声を聞くと、知識なしのまま現場に投入され、職場でのコミュニケーションが取れる新卒のみが辛うじて生き残る程度です。
新卒の大量採用は給与の平均水準を下げる傾向にも
企業規模に対して新卒を大量に採用するというのは少し無理を感じないでしょうか?前述もしましたが、しっかりした教育体制で技術の習得が出来ればクライアントへの売り文句もあるでしょう。
しかし、新卒で入社して大した研修もなければ完全なる技術初心者です。いえ、技術というキーワードさえも想定されません。教育はクライアント頼みになることは確実で、契約単価が安価になることは避けられません。この状況から考えられることは、社全体の給与水準も引き下げてしまう恐れがあります。
多くの新卒を呼び込めることは、その派遣会社の力ではありますが、大事なのはエンジニアとして育成出来るか?という点です。教育および経験はクライアントに一任というスタンスは疑問ですね。
自分に合った派遣会社の選び方
少数精鋭という言葉がありますように、ハイスペックなエンジニアを揃えれば、それも戦力コンセプトとして十分でしょう。一方で、質より量の考えで企業規模拡大を最優先するならば新卒の大量採用もありなのかもしれません。
しかし、クライアントには何を売りにするか?つまりコンセプトがハッキリしない派遣会社に成り下がってしまう気がしてなりません。
新しい人を積極的に採用し、技術教育およびサポート体制がしっかりしていれば強い体質の派遣会社を構築することになるでしょう。実際、一部のエンジニア派遣でその部位に相当する会社も存在しています。
現在の情報化社会の中で、ウェブ上でも色んなタイプの派遣会社を検索することが可能です。自分の目指すビジョンに合った派遣会社を選んで希望する道に進んでいただきたいものです。
まとめ
エンジニア派遣だけを見ても沢山の会社が存在しています。同じエンジニア派遣でもハイレベルの業務を担当するスタッフを有する派遣会社もあれば、登録型派遣のように一般業務レベルの派遣会社もあるのです。
給与条件面が高めの設定の派遣会社は、それなりに高いスキルを有した人が求められますし、自身のスペックと見極めながら入社検討する派遣会社をピックアップしていく必要があります。